『□□×数学 ワークショップ(第6回)』のご紹介 Ele. 小学生Sch. 中・高生向けGen. 一般向け
- 日時
-
2025/10/04
14:00〜16:00
- 場所
-
大阪工業大学 梅田キャンパス ラーニングコモンズ(6階)
『アート×数学』や『宇宙×数学』のように、さまざまな分野と数学の関係について楽しく学ぶワークショップ、『□□×数学 ワークショップ』をご紹介します。今回は第6回『武道×数学=ロボット ワークショップ』です。
みなさん、武道とは何でしょうか。武術は、数百年前に戦闘のために生まれた「技」の集大成です。一方、武道はその武術を通して人間形成を目指す「道」として発展してきました。空手、柔道、剣道、弓道などはその代表的な例です。武道は武術の性質を受け継いでおり、熟練者になると小さな体の人が大きな体の人を投げ飛ばしたり、打撃で制したりすることが可能になります。この「逆転現象」には、単なる力任せではなく、数学や物理学に裏づけられた合理的な身体操作が隠されています。そして、その延長線上にはロボットがあるのです。ロボットを如何に効率よくそして生き生きと動かすか、それは武道の極意と大きく重なっているのです。本ワークショップでは、武道に潜む「数学」をひもとき、なぜそれがロボットにつながるのかを実際に体感していただきましょう。
日時:2025年10月4日(土) 14:00〜16:00
講師:大須賀 公一 先生(大阪工業大学 ロボティクス&デザイン工学部 教授)
対象:中学・高校生、大学生、一般(興味があればどなたでも可)
参加費:無料
会場:大阪工業大学 梅田キャンパス ラーニングコモンズ(6階)
申し込み:申込フォームより、10月3日(金) 17:00締切
こちらのワークショップを運営されている鎌野健先生に執筆いただいた記事『「◻︎◻︎×数学ワークショップ」のご紹介』も併せてご覧ください。
※散数でご紹介している企画は、数理女子主催・共催等ではありません。