key
数学の世界を散歩する・・・
数学の世界は結構楽しいですよ!
一度、数学の世界を体験してみては?

第36回日本数学オリンピック(JMO)のご案内 Sch. 中・高生向け

日時

予選:2025/11/16 13:00〜16:00/本選:2026/02/11 13:00〜17:00

2026年7月に中国(上海)で、第67回国際数学オリンピック(IMO2026)が開催されます。その日本代表選手候補を選抜する第36回日本数学オリンピック(JMO)が行われます。また、今年新設された日本女子数学オリンピック(JGMO)の予選はJMO予選と共通です。JGMOに参加する女性も必ず応募してください。なお、JMOに応募した女性は、JGMOに自動的にエントリーされます。JGMO参加登録のための追加の手続きは必要ありません。
数学好きな方は挑戦されてみてはいかがでしょうか。なお昨年までと申込み、予選の時期が変更となっておりますので、ご注意ください。

JMO募集要項 
JGMO募集要項

 

【日本数学オリンピック(JMO)・日本女子数学オリンピック(JGMO)申し込み】

応募資格

2025年11月時点で大学教育(またはそれに相当する教育)を受けていない20歳未満の者。
但し、IMO代表資格は、日本国籍を有する高校2年生以下の者からの選抜になります。

試験内容

前提とする知識は世界各国の高校程度で、整数問題、幾何、組合せ、式変形等の問題が題材となります。
(微積分、確率統計、行列は範囲外です。)

受験料

4,000円 受験料とは別に個人申し込みにはシステム利用料、学校一括には振り込み手数料がかかります。
(5名以上の学校一括申込の場合割引あり)

申込

7月1日(火)〜 ①個人申込締切:9月10日(水) ②学校一括申込締切:9月5日(金)
※個人申込/学校一括申込で応募期間・応募方法が異なりますのでご注意下さい。

 

 

【選抜日程及び選抜方法】

☆日本数学オリンピック(JMO)予選☆

日時:2025年11月16日(日) 13:00〜16:00     
予選会場:各都道府県(予定)
選抜方法:3時間で12問の解答のみを記す筆記試験を行います。

 

☆日本数学オリンピック(JMO)本選☆

日時:2026年2月11日(水:建国記念日) 13:00〜17:00
選抜方法:予選Aランク者に対して、4時間で5問の記述式筆記試験を行います。

 

 

2024年7月に開催された第65回国際数学オリンピック(IMO2024)イギリス大会にて、日本は金メダル2個、銀メダル2個、銅メダル1個、優秀賞1個を獲得されたそうです。

 

※散数でご紹介している企画は、数理女子主催・共催等ではありません。

SNS Share Button